尾州桧、木曽桧、能面材、仏像材、彫刻材のことなら京都の岡利へ


ちょこっと日記 2009

専務のつぶやき・・・・・ちょこっと思った大切なこと。

2009年12月01日
愛媛県松山市「しおかぜ号」
先日、寒い風の吹く京都から、まだまだ暖かい愛媛県松山市へ慌しくも
仕事で行ってきました。

松山駅で帰りの電車を待っていると、 「しおかぜ号は10分遅れで到着します」と
アナウンスが。 「えっえ〜〜」

新幹線への乗り継ぎが、岡山駅で11分間。
すぐさま松山駅で、次の発車時間の切符に変更しました。

が〜〜 。 ちょっと聞いてくれはります〜?
結果、”しおかぜ号”は岡山駅へ定時に着きました。???

岡山駅で、孫の好きな ”名物きびだんご” が買えました
新幹線の座席がC席は京都駅まで空席でした(他は満席)
新幹線 ”しおかぜ号”? にも、乗れたし。(速度が、ね)

「結果良ければ、すべて良し」?と思いながらも
「岡山駅には、定時に着きますよ」と駅員さんに言ってほしかった。

今回の旅の教訓(駅員編)。
「言ってはいけない事は、口が裂けても言いません」。

2009年11月09日
木枯らし一号。
木枯らし一号が吹いてる、まさにその時

ガラガラ声の怒鳴り声が、事務所の中にまで聞こえてくる。
「なんやろ?」の気持ちを抑えつつ、仕事、仕事・・・・・

とうとう、抑えきれずに外に出てみると、小学校の低学年の子達
30〜40人、雨具を身に着けて通りの両側に座り込んでいる。

この寒空に、風もきつく、雨も時々降っている
私は、たまらなくなり 傍に行き「何をしてるの?」

その中の二人の女の子は、顔を見合わせながら
「知らん人としゃべったら、あかんて先生に言われてるねん」

が〜ん 何でやの〜〜。
怪しい人物に見えたのかと、がっくり。

いやいや、子供たちにこの様な教育をしなければ、
大切な子供たちを守れない 「こんな世の中にした私達 大人が
一番悪いのだ」 と反省をし

同時に、もっと、もっと子供たちに話しかけようと思った。
私の心にも木枯らし一号が、吹き込んだ出来事でした。

2009年10月22日
秋晴れの中の「時代祭り」
今年も、秋晴れの中「時代祭り」が催されます。(本日、正午に御所を出発)
何時もながら、鼓笛隊の軽やかな音色と歩き方には、心も踊ります。

それにしても、「新インフルエンザ」。 
京都府と京都市に注意報が発令されました。

あちこちの学校で学級・学年閉鎖が新聞に載り、近隣の小学校にも・・・(><)。
優先順位は納得しますが、その中に入らない私は、一体どうすればいいの・・・・?

外出後は、ウガイ・手洗いをかかしません。孫たちにも、出会うのを控えてますが。   
一日も早い終局を願っています。  クシャミを人前でも思いっきりしたいですものね。

2009年09月18日
ただほど、怖いものはない。
セミの鳴き声も、時々 ”ジー” と聞こえるだけ
先日の選挙で、あらっ!まあ〜 となった党の方々の心の叫び声のように
聞こえてしまうのは、私だけでしょうか?

連日、テレビでの報道は政権のことばかりで、K()Oの製品、 エコナシリーズ全部に
発がん性物質が入っていたとの 報道は少しだけでした。
ヨーロッパでは、2年前から指摘されていたと言うではありませんか。(><D

テレビ報道の、少し前に K()Oの工場に見学に行った知人は、エコナシリーズの
詰め合わせを、お土産にもらい、只今使用中とのこと。

乳児と幼児の居る家庭なので、カンカンです。
売れなくなるので、気前良く製品をばらまいたとしか思えん!!と
怒り心頭。

ただほど、怖いものはない。  肝に銘じました。

2009年08月12日
やっと開放されました。
長かったあ〜 やっと開放です。(喜び事なんですが)

久しぶりに出会った友人
先日、お義母さんが 足が痛いと言うので、病院へ行ったの
お医者さんが「神経痛ですね」 に対して「それって、年寄りの病気でっしゃろ」

もう一人も、この時とばかりに
「お義母さん、お友達の皆さんが、ゲートボール、楽しそうにしてましたよ」
「あんな、年寄りのするもん、したないわ」

お二人のお義母さんはお二人とも、90歳近いお年です。
”いつまでも、青春なんでしょうね” で 幕を引きましたが

私達も笑っていられない歳まで30年を切り、あの気の持ちようで、いつまで
居られるかと・・・・・・思っている所へ

パトカーがサイレン鳴らして、町内で止まりました。
警察官も、一人二人・・・・・五人と自転車を飛ばし、集まって来ます。

それっ!とばかりに、事務所を飛び出し ヤジ馬と化しました。
いつもの様にね Y(^0^)Y

2009年04月16日
昔の人は偉かった。
昔の人は偉かった。
先日の夜、”町家をトーク” で話を聞きに行きました。

「明治・大正時代は、町家が火事の際、隣家への類焼を避けるための
手立てとして、炎が屋根から抜けるような造りになっています。」
町家の講師の先生の言葉に 「ホー!」 「なるほど」 と感嘆の声・声・声。

地震時の揺れに対しての工夫も施工も昔の大工さんは、知恵がある
現在では、調査の機械も、地震に強い器具も、あるが

機械に頼らず、経験や多数の人の話を参考にして、創意工夫を
されたのだと感心しきり。

やっぱり人生の先輩達を尊敬し、言い伝えをバカにすることなかれ、と
皆に言いたい。 (私が一番反省してますが)

「ほんまやわ!昔の人は、どの分野の人も、すごいな〜〜」との感想。
それにしても、お腹がすいたな〜

「人間、空腹には勝てへんな」で、ダイエットは、
また あ・し・た からになりました。

2009年02月26日
初めて妙心寺へお参り。
ここのところご無沙汰ばかりで済みません。
だから懺悔しに行った訳ではありませんが、初めて妙心寺へお参りに
行けました・・・・・・?

実は、町内の懇親会があり、昼食に精進料理を頂き、その場所が、
かの有名な臨済宗大本山 「妙心寺」のすぐ傍。

「近くやし、また来たらええやん」この言葉で今までにどれだけ「ああ〜あの時
行っといたらよかった〜」と後悔したことか。

まずは 「三門」に600円払い上り、「いや〜高いな〜」
衡梅院(こうばいいん)へと。600円払って、
枯山水と狩野派の絵師・大岡春卜の障壁画を鑑賞。

「有意義な一日だったわね〜」とおしゃべりしながら帰路へ。

「いや〜お手を合わしてへんわ〜」で、すっかり、ただの”京の冬の旅”になり
「近くやし、また行ったらええやん」 Y(^^)。

2009年01月19日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
すみません。松の内ならともかく、今頃の御挨拶で申し訳ございません。
遅ればせながら、本年もこんな私ですが、宜しくおねがいします。

早速ですが、自転車で街を走っていますと 「アッ!あぶない」 「お〜っと」
なんて事が、しょっちゅうあります。

今年は、私が左側走行してるのだから、右側走行で前からつっこんで来る自転車
なんかに 負けないわ!。 
退くもんですかと、ギリギリまで、頑張ったんですが。 今年もダメでした。シュン(−−)

前と後ろに子供を乗せたお母さん、ひだりは、お茶碗を持つ手の方ですよ。
そして、歩くのは、お箸を、持つおてての方です。よ。



戻る


岡利プレート
トップページ




尾州桧、木曽桧、能面材、仏像材、彫刻材のお問い合わせは、(株)岡利 TEL(075)252-3131撃ヨ