尾州桧、木曽桧、能面材、仏像材、彫刻材のことなら京都の岡利へ



京都の綴り

四季の表情豊かな京都をお伝えできれば・・・と思います。

祇園祭
※3.7月―祇園祭
 祇園祭は宵山や山鉾巡行が殊のほか有名ですから、巡行が終わった7月17日に祭りが終わるように思われていますが、実は7月1日から31日まで丸1ヶ月続く京都町衆の祭礼です。

 日本三大祭、また京都三大祭の一つである「祇園祭」を少しご紹介しましょう。

●由来
 祇園祭は八坂神社の例大祭にあたり、昔は祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と呼ばれていました。その始まりは869年(貞観3年)と言われ、当時全国的に疫病が蔓延しており、民衆は厳しい窮状にありました。この悪疫を鎮める目的で、当時の国の数に合わせた66の矛(鉾)を神泉苑に立てて牛頭天王(ごずてんのう)に祭ったのが祇園祭の始まりとされます。970年(天禄元年)に毎年の恒例祭となって以来、1,000余年に亘って続けられています。
 現在、山鉾町と呼ばれる町内に並ぶ山鉾の数は32基になります。

●今年の巡行順
祇園祭の巡行順は、幾つかのくじ取らずを除いて毎年変わります。今年の巡行順では、長刀鉾はくじ取らずで2番目は霰天神山(あられてんじんやま)になりました。以下、計32基の山や鉾が続きます。

目次ページ※3の印は、山や鉾の多いところです。山や鉾は広い範囲に点在しますので、宵々々山(巡行の3日前くらい)に、ゆっくり回られることをおすすめします。


トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ


HOME銘木通信販売ご注文方法ちょこっと日記京都の綴り会社概要情報

お問い合わせは  または 電話 (075)252-3131 でお願いします。